富士山麓の地域が分からない方へ

2020年5月8日金曜日

鳴沢村の基本情報及び富士山との関係

このページは「鳴沢村の基本情報」と「地理上の富士山との関係」についてを簡潔に説明するページです。イメージが湧きやすいように画像を多用しておりますので、御覧ください。

鳴沢村域


  • 富士山との関わり

鳴沢村は「富士山体との近さ」「自然との関わり」という点でいえば、山梨県では随一の存在と言って良いだろう。



上の図は富士山を山頂から見た図であり、財務省のHPにあるものに加筆したものである。黄色の箇所はすべて鳴沢村である。この円をピザに見立てて考えると分かるように、かなりの範囲である。

    南都留郡鳴沢村
また国立公園のうち最重要地のみ指定される「特別保護地区面積」が、山梨県だけでなく静岡県を含めて考えても規格外に広大なのである。

自治体特別保護地区面積(ha)
山梨県富士吉田市533
山梨県西八代郡上九一色村(現在は富士河口湖町となる、一部は甲府市)1,113
山梨県南都留郡山中湖村57
山梨県南都留郡富士河口湖町(後に旧上九一色村域を大部分編入)6
山梨県南都留郡鳴沢村1,500
静岡県富士宮市463
静岡県富士市38
静岡県御殿場市287
静岡県駿東郡小山町220
富士山本宮浅間大社奥宮境内地405

つまり「自然との関わり」という点で、鳴沢村はとても重要な地なのである。

  • 特別名勝の範囲
黄:特別名勝の範囲

富士山は「特別名勝」でもある。黄色の箇所が特別名勝の範囲であるが、一見して分かるように鳴沢村は広大である。山梨県では一番面積が広いと言ってよいだろう。


  • 富士山域




鳴沢村は世界文化遺産富士山の構成資産の1つである「富士山域」の面積も非常に広大である。


  • 鳴沢村と道路

鳴沢村が富士山体と接しているということは、言い換えれば登山に関わる施設が鳴沢村に多く存在しているということになるはずです。

例えば「富士スバルライン五合目」は、「山梨県富士吉田市」と「山梨県南都留郡鳴沢村」にかかっています。これは、国の公文書を見ても分かります。

http://www.env.go.jp/park/fujihakone/intro/files/park_kanri_1.pdf
富士箱根伊豆国立公園 (富士山地域)



また「山梨県道路公社 富士山有料道路管理事務所」によると、富士スバルライン「終点」は鳴沢村だといいます。

「山梨県道路公社 富士山有料道路管理事務所」HPより

このように登山者の皆さんは、車で鳴沢村を目指して移動しているのです。


  • 鳴沢と和歌

「鳴沢」と言えば、室町時代の聖護院門跡「道興」の和歌が知られる。道興は旅路の途中須山口(静岡県裾野市)から村山(静岡県富士宮市)まで至り、その後鳴沢(山梨県南都留郡鳴沢村)へと足を進めている。少々変わった道順と言える。その際に詠んだ和歌が『廻国雑記』に記される。

詞書: 富士の鳴沢をよめる
和歌: 久方の天の川瀬の声なれや 雲間にむせぶ富士の鳴沢

文明18年(1486)のことである。以上が、「鳴沢村と富士山との関係」についての簡潔な説明である。

0 件のコメント:

コメントを投稿