フジレキシ
世界文化遺産である富士山の歴史に特化したブログです。
富士山麓の地域が分からない方へ
(移動先: ...)
富士宮市(大宮・村山・人穴・白糸等はここ!)
富士吉田市と富士山
富士河口湖町(舟津、川口等はここ!)
鳴沢村と富士山
身延町と富士山
富士市(吉原、加島はここ)
沼津市と富士山
▼
2013年10月24日木曜日
駿河国富士郡領主としての富士氏
›
富士氏は浅間神社の神職であるが、その枠を超えて領主でもあった。むしろそちらの面の方が古典的であったのかもしれない。富士氏は富士郡大領を務めていた氏族とされているためである。領主というのは普通、ほぼ例外なく諸役(税)を徴収している事実がある。それを感じ取れる史料が以下のものである。...
2013年9月30日月曜日
富士親時
›
富士親時は富士山本宮浅間大社の大宮司である。富士忠時の子とされる。 富士親時の花押 ところで「父:富士 忠 時、子:富士 親 時」という名称は気になるところである。同時期の今川家当主は「祖父:今川範 忠 、父:今川義 忠 、子:今川氏 親 」であり、偶然の一致を見てい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示