フジレキシ
世界文化遺産である富士山の歴史に特化したブログです。
富士山麓の地域が分からない方へ
(移動先: ...)
富士宮市(大宮・村山・人穴・白糸等はここ!)
富士吉田市と富士山
富士河口湖町(舟津、川口等はここ!)
鳴沢村と富士山
身延町と富士山
富士市(吉原、加島はここ)
沼津市と富士山
▼
2013年3月25日月曜日
戦国期葛山氏の富士山関連の政策
›
戦国時代における葛山氏は「葛山氏堯-氏広-氏元」と続き、今川氏の家臣であったとされる。富士山東南の御厨地方周辺は、この葛山氏が支配するところであった。このことから、葛山氏における富士山関連の政策は注目されるところである。 葛山氏尭の政策 葛山氏尭は15世紀から16世紀初...
2013年3月21日木曜日
富士山中にて発掘された懸仏について
›
以前「 静岡県の富士山の神仏像 」という記事を書きましたが(将来的に「山梨県の富士山の神仏像」も作成予定)、今回は「懸仏」についてです。懸仏で発見されているものは多々あるが、各登山道や年代から4つの懸仏に絞り紹介したいと思います(すべて山中から発見されたものである)。 銅造...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示